高専スペースキャンプ2018 in四国
- 副部長S
- 2018年9月5日
- 読了時間: 2分
かなり日が空いてしまいましたが,お久しぶりです.
昨日ぐらいから花粉症で目が痒くなってきた副部長Sです.
さて,本年度から高専連携スペースアカデミアに参加している香川高専ですが,その一環として高専スペースキャンプが愛媛県にある,マリンパーク新居浜で4日間の日程で行われました.パンフレットには3泊4日と書かれてあったのですが,蓋を開けてみると0.8泊4日という超過酷なサバイバルキャンプでした「あれれ~,おかしいぞ~(コ〇ンくん風に)」.
1日目のお昼に,各高専の紹介があったのですが,香川高専以外にも宇宙関係の部活が発足したそうで仲間が増えてうれしいと個人的に思っています.スペースアカデミア以外でも宇宙研究部同士で交流とかできたらいいな~っとこれまた個人的に思っています.
1日目の夜は林 紀幸氏(元・宇宙研 宇宙空間観測所ロケット班長)の講演でロケットの失敗談などを聞きました.
2日~3日はCubeSatモデルの製作とモデルロケットの打ち上げを行いました.この2日間はモデル競技の準備,プレゼンの準備などで全くと言っていい程寝れませんでした.
4日目はモデル競技の事後プレゼンを行いました.「最優秀賞」,「通信賞」,「姿勢賞×2」,「審査員特別賞」をそれぞれ受賞しました.
きつかったですが,この4日間とてもやりがいのあったキャンプでした(棒読み).
また,CubeSatモデル製作講座と競技は他高専との混合チームだったのですが,仲良くやれてよかったと思います.
スペースアカデミアの特設ページはこのあと公開します.
お楽しみに:)


Kommentare