top of page
ukkロゴ_edited.png

​日々の活動などを投稿しています。

衛星班の活動記録(今更ですね)


公開講座も終わり,衛星班の活動記録もそろそろ残したい...

などとブログに書き残してから1週間ほど...ようやく更新のメドが立ったので筆を取りたいと思った次第です(笑)

画像は,1年生にXBeeという無線機器の利用方法を説明しているところですね...

(Coordinatorの綴りが間違っているとかいうツッコミはなしでお願いします...)

衛星班では,XBeeを使って気象観測用のセンサーを複数同時管理するシステム(俗に言うセンサネットワークってやつです)を構築する活動もしてます

今のところは気温や気圧,湿度などの基本的な気象状況しか測定できませんが,将来はもっとたくさんの気象データを集められるシステムを組み上げていく予定です.

「そろそろこういう話題の投稿もしたいなぁ~」などと考えていたので思い切って投稿してみました(笑),この投稿の画像を見て「読むのやーめた」なんて思う方がいないことを願います...

ところで,JAXAが準天頂衛星システム(QZSS)の運用をはじめていますね.

これは,国産のGPSみたいなやつで,「みちびき」という衛星を用いて高精度な位置情報を提供するものです.噂によると,誤差数センチの位置情報が手に入るとのことで...

最近は何やら,「軍事利用されるのでは...?」という不安の声もあるようですが,気象観測用気球の製作を行っているUKKにとっては,高精度位置情報はとてもありがたい話です(笑)

(もちろん,平和に利用されることが一番ですケド...w)

実は私(今回のブログ担当)はGPSの運用のために頑張ってプログラムを作成しているところです.GPSの利用開発に一段落着いたら,QZSSの利用も試してみたいですね.


 
 
 

Comments


bottom of page