top of page
ukkロゴ_edited.png

​日々の活動などを投稿しています。

ゲリラ豪雨

  • 部長
  • 2017年7月11日
  • 読了時間: 1分

 ゲリラ豪雨とは、急速に積乱雲が発達し、局地的に短時間大雨をもたらすことを言います。予測が非常に困難で、都市部で多いそうです。毎年、ゲリラ豪雨が各地で観測され、公共交通機関などに大きな影響をもたらしています。そんなゲリラ豪雨について毎年、気象観測機器コンテストでどこかの学校がテーマにしています。様々なセンサを用いたり、日常で使っているものを活用したりなど、面白いアイデアのゲリラ豪雨観測機器を見ることができました。今回作る「PENTA」にもそのそのシステムを導入したいと密かに考えていますが、まあ果たして導入できるかどうか....

 今は、予測が非常に難しいゲリラ豪雨ですが、最近では鳥の動きなどで予測しているなんて噂も耳にします。ゲリラ豪雨が完全に予測できる日も、そう遠くはないのかもしれません。


 
 
 

Comments


bottom of page